【ブログ】👺中古戸建の良いところご紹介Vol.2👺

こんにちは!

ゆるキャです。

今回で2回目となる、「築36年の中古戸建で暮らしている私が、中古戸建の良さをご紹介する」という試みでございます。

〜中古戸建の良さ2〜

それは、「すでに建っている」ことです。

中古戸建は、すでに建っているからこそ、実物を見ることができ、転居後のイメージが容易ですし、自分のイメージと違う部分に関しては、リフォームをして自分好みにカスタムすることもできます。

ちなみに私カスタムしたところは、「洗面台」です。

私が家を購入する前、洗面台はお風呂の中にありました。

歯磨きをするたびに、タイル張りで、極寒の浴室に入る日々がいかに辛くなるかは火を見るより明らかだったので、脱衣所の壁をブチ抜き、洗面台のスペースを設けました。

ちょっと古くさい間取りの家ですが、現代の価値観でカスタムを加えた結果、今の所、不便さを感じることなく家族一同幸せに暮らしております。

みなさんも、中古戸建を実際に見てみて、おうちと、「自分の人生」のカスタムを楽しんでみませんか?

私にぜひお手伝いさせてください^^

お悩みの際は是非、アミュゼ・クリエイトにお越しくださいね!